
こんにちは。
楽天市場や、amazonといった
ネット通販のスタッフをしている、あかねこです。

・メルカリって評判はどう?
・法人として出店出来るの?
・手数料はいくらくらい?
という疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事です。
・ユーザー数がかなり多い
・商品の売れるスピードが速い
・匿名発送が出来る
・手数料10%はフリマアプリにしたら少し高め
・運営スタッフ、客層、ともに悪い
・法人では出品が出来ない
メルカリの出店に関する疑問にお答えします
株式会社メルカリが運営する、フリマアプリ。
フリマアプリ「メルカリ」を通して、全国のお店で利用できるスマホ決済サービス
「メルペイ」などがあります。

メルカリに
出店してみたいけど迷っている…
という方向けに、実際にメルカリに
出店していた人が、紹介を書いてみました。

スマートフォンの時代になって
メルカリは一気に
フリマアプリの王者になった感じがありますね
でも個人的にはガラケーの頃から使っていた
モバオク派です
メルカリの出品者側の評判は?
などといった利用者の声があります。

メルカリはとにかく
運営側も利用者側も
対応が悪い人が多い!!
手数料はいくらくらい?
販売金額の10%のみ
月額利用料は0円で、1つも売れなかったら0円です。
10%の手数料が高いとよく言われていますが、
広告費を考えたら妥当ではないかなと思います。
同じような月額利用料0円のサイトであれば、BASEが手数料6.6%なのでオススメです
(ただしBASEは広告をほとんど出していないので、集客力は弱いです)
ショップリストは40%という破格の手数料を持っていくので
それに比べたら10%はマシな方だと思います。
集客力はどれくらい?
2019年度で2000万人以上とされていましたので
(同じフリマアプリのラクマが1000万人)
フリマアプリの中では圧倒的に利用者数が多いです。
モバオクは正確な人数がわかりませんでしたが、利用者数は少ないはず。
テレビCMや宣伝などもたくさん出しているので
露出度も高く知名度もあります
なので集客率はかなり高いです。
他のサイトでは売れなかったけど、メルカリでは売れた!
と言う場合も多かったです

値下げしろ!と値下げ交渉ばっかり
言ってくる人が多いのも確かですが…
プロフィールに値下げはしませんと書いてても
値下げしてくださいと言ってくる人が多すぎるので
おそらくプロフィールなんて見ていないでしょう
法人でも出店出来る?
以前は法人で出店出来たのですが、出来なくなりました。
もし法人で出したい場合は、代表者の個人名などで個人出品する必要があります。
※現在は法人出店のチェックが厳しくなっています。
メルカリはあくまで「個人間の取引」がメインなので
法人で出店している場合は、強制退会させられることがあるので注意してください。

法人で新品をバンバン出品したい場合は
メルカリはやめたほうが良いです
B級品など、ECショップでは出せないような商品の
在庫処分などで利用する程度が良いと思います
退会するには?
メニュー画面のお問い合わせ
→退会したい
→退会理由を選択して退会ボタンを押すと退会が出来ます
退会すると売上金と所持ポイントはすべて0になります。

月額利用料がかからないので
登録したまま放置していて
家の掃除などをして、気が向いた時だけ使うのでも
構わないと思います
一括出品ツールってない?
メルカリはあくまで個人出店が基本なので、
大量の商品を1つ1つ出品するのには物凄く時間がかかります。
そこでうちが使っているのはEコンビニスマートというサイトです。
に一括出品&販売管理が出来る受注管理ソフト。
メルカリも一括で出品&再出品することが出来ます。
メルカリに対応している出品ソフトは少ないので、貴重です。
出品数が多いと「法人で出品している」と目をつけられて
強制退会させられることがあるので注意してください。
(実際に強制退会させられた事のある人)
メルカリに対応している受注管理ソフトは?
最後に
利用者数は多いですが、その利用者の質はいかがなものか?
値下げ交渉当たり前、言葉遣いも悪い。文句ばっかり言ってくる。
プライベートでも何度か利用したことがありますが
あまりにユーザーの質が良くないので、すぐに利用をやめました。
運営会社側も正直、あまり対応は良くないです。
同じフリマサイトであれば、モバオクのほうがスタッフ対応は断然、良いです。
それでも広告を多数出している知名度と、利用者の数の多さで売れるんですよね。
売れるのであれば何でも良い!という人にはおススメです。
各サイトごとの説明はこちら