
こんにちは。
楽天市場や、amazonといった
ネット通販のスタッフをしている、あかねこです。

・モバオクって評判はどう?
・お店として出店出来るの?
・手数料はいくらくらい?
という疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事です。
・月300円(税別)で出品し放題、手数料もかからない
・運営スタッフの対応が良い
・メルカリと比較して良心的なお客さんが多い
・利用者数が少ない
・ほとんど売れなくて、売れ残る事が多い
・入力できる文字数や画像数が少ない
モバオクの出店に関する疑問にお答えします
モバオクは、株式会社モバオクが提供するインターネットオークションサービス。
10年以上運営されている、老舗のサイトで
DeNA系列の会社になります

モバオクに
出店してみたいけど迷っている…
という方向けに、実際にモバオクに
出店している人が、紹介を書いてみました。

「モバイルオークション」の略でモバオクですが
スマホやパソコンからも利用出来ます
昔使っていた、ガラケーが残っているので出してきました。
ガラケー時代は、モバオクを使っている人が主流でしたが
スマホの時代はメルカリのほうが主流でしょうか。
充電する場所の蓋が開け閉めしすぎて、閉まらなくなっているところに
使用感を感じますね(笑)
モバオクの出品者側の評判は?
などといった利用者の声があります。

特に運営スタッフの対応の良さは
オークションサイトでは一番良いです
個人的にはモバオクが好きで
プライベートでもたまに利用しています
手数料はいくらくらい?
月額300円(税別)のみ
売り上げ手数料などは一切かかりませんので、売れば売るほど得になります。
また、高額商品が売れた場合でも手数料がかからないのが嬉しい。
他のサイトだと10%くらい販売手数料を取られますからね。
これは出店側からしたらありがたいことです

売上に対するコストが安いのは、
他のサイトと比較してもモバオクが一番です
集客力はどれくらい?
モバオクのデメリットとして、利用人数が少ないです。
ガラケーの時代はもっと人数がいたのですが
スマホの時代は、メルカリに流れた人が多いですね。
なのでめちゃくちゃ売れる!というわけではないのですが
たまに落札される感じです。
(全く売れないわけではないです)
出品されている量は、やっぱりヤフオクのほうが多いです
法人でも出店出来る?
以前は「モバオクストア」というストアで法人出店が出来たのですが、
2010年にサービスが終了して出来なくなりました。
なので個人での出店となります。
もし法人で出店したい場合は、代表者の個人名などで出店することになります。
退会するには?
退会する場合、先に「利用休止」をする必要があります。
[マイページ]→[設定]→[利用休止]
[マイページ]→[利用休止]
[マイページ]→[設定]→[登録情報設定]→[ユーザー登録情報変更]→[利用休止]
休止中は利用料金はかかりませんので、とりあえず休止でも良いと思います。
(評価などは残りますので、評価を残しておきたい場合は休止をおすすめします)
休止設定が終わったら退会ページにアクセスすると、退会が出来ます

出品中の商品が残っていると退会出来ませんので
出品終了と、取引終了してから退会しましょう
一括出品ツールってない?
モバオクはあくまで個人出店が基本なので、
大量の商品を1つ1つ出品するのには物凄く時間がかかります。
ヤフオクはわりと、色々な一括出品サービスがありますが
モバオクは対応していないサイトがほとんどです。
そこで、うちが使っているのはEコンビニスマートというサイトです。
に一括出品&販売管理が出来る受注管理ソフト。
モバオクも一括で出品&再出品することが出来ます。
モバオクに対応している出品ソフトは少ないので、貴重です。
モバオクに対応している受注管理ソフトは?
最後に
出品側ではないのですが、モバオクにて落札側で1円スタートの商品を
1円で落札してしまったことが何度かあります。
きっとこれも、モバオクの利用者が少ないからでしょう…
化粧品だったのですが肌に合わなかったので、
少し使用しましたが売ります~という内容でした。
たまたま、私はその化粧品を使っていたので

1円スタートなら入札しておこう
と1円で入札したら他に誰も入札者がおらず、
そのままオークションが終わってしまいました。
有名な商品ではなく、かなりマイナーな商品です。

1円支払ってもらうのも
もったいないので、送料だけ負担してください
と送料だけで売ってもらったことがあります。
あの時の出品者さん、ありがとうございました。
こういう出品者さんになれたら良いですね。

この出品者さんだから、買おう!
と購入者の気持ちを掴むということは
ネットショップをするうえでとても大切なことです。
各サイトごとの説明はこちら