
こんにちは。
楽天市場や、amazonといった
ネット通販のスタッフをしている、あかねこです。

・Qoo10に出店してみたいけど、
個人でも出せるの?
・Qoo10って評判はどうなの?
・Qoo10っていくらぐらいかかるの?
という疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事です。
・海外やメーカーから、直接発送出来るので無在庫販売が出来る
・アマゾンのFBAみたいにフルフィルメントサービスがあるのが便利
・アマゾンと同じくお客さんにメールを送る必要はほとんどない
・出品画面が独特で使いにくい
・マニュアルが少ないので、わからない事をQoo10にいちいち確認しないといけない
・客層は若い女性がほとんどなので、商材によってはほとんど売れない
Qoo10の出店に関する疑問にお答えします
Qoo10(キューテン)とはeBay(本社はアメリカ)が、日本で展開する
オンラインマーケットプレイス型の総合ECモール。

Qoo10に
出店してみたいけど迷っている…
という方向けに、実際にQoo10に出店している人が紹介を書いてみました。

出品者側からしたらQoo10は手数料も安いし
悪くないと思います
ただ購入者側からしたらあまり良いイメージは
ないようで評判は良くないですね…
Qoo10の出品者側の評判は?
・固定費が安いのがありがたい
・集客力が全然ない。売れない
・管理画面が個性的でちょっと使いにくい
・いちいちQpost(専用のアプリ)を開かないといけないのが面倒
などといった利用者の声があります

ほぼ「若い女性」しか利用していませんので
コスメやプチプラファッションであれば
売れると思います
それ以外の商材だと厳しいかもしれません
個人でも出店出来るの?
Qooに会員登録したら個人、法人に関わらず誰でも出品販売が可能なので
個人でも出店が出来ます

未成年は出品が出来ませんが
親権者または後見人の同意があれば可能です。
なので出品のハードルは他サイトに比べたら
Qoo10はだいぶ低いです
手数料はいくらくらい?
・初期費用、月額手数料0円
・初回登録手数料1万円
・販売手数料7%~12%
初回登録手数料は開店後、販促費用として使えるので実質0円
販売手数料は、セラーレベルによって異なります。
セラーレベルとは?
セラーレベルは、前の月によってレベルが決定します。
セラーレベルが上がるほど、販売手数料が安くなります
一番最初は一般セラーから開始になります
・先月の取引金額が10万円以上
・直近12か月の取引金額が100万円以上
・先月の取引金額が50万円以上
・直近12か月の取引金額が500万円以上
今月は売り上げ低かったけど、年間で500万以上売り上げているから大丈夫だな~
と思っていたら優秀セラーにレベルが落ちていた…なんてこともありますので
毎月50万以上は売り上げを維持したいです

レビューの評価が悪かったりすると
セラーレベルが下がることがあります。
Qキャッシュとは?
Qoo10は「Qキャッシュ」というウェブマネーが利用されていて
開店時に「10000Qキャッシュ」が付与されます。
その後は購入しないといけないので販促をやりたい場合は、
その分Qキャッシュ代金がかかります
1Qキャッシュは1円
広告などを出す場合は、Qキャッシュが必要になります。
Qキャッシュのチャージは、下記のリストからになります。
いっぱい買うと割引とかある事が多いけど
Qキャッシュは高額でも割引がありません…
集客力はどれくらい?
めちゃくちゃ人気があるわけでもないですが、ないわけでもない
今月はあんまり売れないな、と思っていたら次の月はめちゃくちゃ売れたりして
売れる時と売れない時の差が大きいです。
まったく売れないな~という時でも、月額使用料が0円なのがありがたいです。
他のショップだとまったく売れない時でも、最低月額使用料がかかりますので。
審査は厳しい?
審査は緩いと思います。
最短で3日で審査完了するので、この日数はかなり早いほうです
(2週間~1か月くらいかかるサイトもあります)
また、未成年でも保護者や後見人がいたら出店が出来るので
このあたりも審査が緩い。
個人であれば身分証と通帳のコピーがあればOKです。

だからといって誰でも通るわけではないと思いますが
審査が通りやすい事は事実だと思います。
契約期間は?解約方法は?
契約期間に関しては特に記載がないので、いつでも退会は可能です。
退会する場合は
から退会が可能です。
※退会するとそのIDは失効するので、15日間は注文が出来なくなります。
購入を希望する場合は15日後に再度、新規購入者登録をすれば注文することが可能です
退会した後、同一ID及びメールアドレスでの登録は15日間出来ません
他のID及びメールアドレスでの登録は退店後すぐに登録可能です。

駄目だな~と思ったら
サクっと退店出来ますよ
海外に販売って出来る?
海外販売に強いのがQoo10の特徴
事前に販売する国への配送料金の設定をすればOK
(重さで送料が決まるので商品ごとにこれは〇グラム、と計測しておく必要があります)
逆に海外から日本への発送もOKなので海外のメーカーに発注して
直接お客さんのところに配送しても大丈夫。
発送元のサイトを「国内」か「海外」から選択出来るの
で「海外」にして国名を記入すると
「中国から発送」
「韓国から発送」
とか表示が出ますのでお客さんからも

この商品は海外から発送されるんだな
というのがわかります。
ただ海外からの発送って梱包が雑だったり、
伝票が外国語で書いてあるからどっから届いたのかわからないような
怪しい荷物だから、購入者側からは不評なんですが。

その点、日本の梱包サービスはレベルが高いです。
過剰梱包とも言われていますが…
QWMSって何?
amazonでいう「FBA」みたいな、フルフィルメントサービスです。
倉庫に商品を事前納入しておけば、注文情報を倉庫に送ったら後は発送をしてもらえます。
ただ、amazonのFBAに比べるとバーコードの出力とかがちょっと難しい。
Qoo10のシステムは全体的にどうにも使いにくい。
現在の料金は
80サイズ、10kgまで 380円/件
100サイズ、15kgまで 590円/件
140サイズ、20kgまで 690円/件
沖縄と離島は
~5kgまで 1846円/件
~10kgまで 2386円/件
~15kgまで 2926円/件
~20kgまで 3466円/件
ラベル貼り付け手数料 8円/個
出荷作業手数料
~5000件 60円/件
~10000件 55円/件
10000件~ 50円/件
Qoo10以外のサイトへの発送
宅配便 80円/件
合計配送費475円~
結局いくらになるの?というところですが、
メール便は約181円、宅配便は約488円ぐらいです。
amazonのFBAが現在約532円ぐらいなので、Qoo10のほうが若干安いです
※沖縄と離島は送料が高いので、もうちょっと値段があがります
在庫保管料が30円/個
※1か月の間に10個以上出庫がある場合は保管料なし
amazonのFBAとの違いって?
amazonと違ってQoo10にも物流代行があるという事を知らない人が多いです
(私も知らなかった)
ちなみにQWMSは海外発送にも対応しているのと、
Qoo10以外の注文でも発送をしてくれます
海外に発送する時の送料はQoo10が負担してくれます。
他サイトに発送する場合、手数料がネコポスの場合70円、宅配便80円かかりますが
倉庫が狭くて物が置けないとか商品はいっぱいあるけど、
置いておく場所がない場合はQWMSに送ってしまうのも手です。
amazonは半年、ショップリストは酷いと1か月くらいで返送されてきますが
QWMSは特に期限が決まっていません。

amazonと比べてQoo10は集客力はありません
保管手数料のほうが高くなる可能性が
ありますので注意が必要です
今のところフィルフィルメントサービスがあるのは下記のサイトです。
Qoo10に対応している受注管理ソフトは?
★速販は受注のみ。在庫、商品は未対応
★GoQシステムでQoo10利用はオプション料金がかかります
最後に
とにかく手数料が安い事が一番のメリット。
それでいてQoo10側がある程度、集客をしてくれるので出店側からしたら楽です。
固定費が0円の完全成果報酬型ですので、出店しておいても損はないです
各サイトごとの説明はこちら