
こんにちは。
楽天市場や、amazonといった
ネット通販のスタッフをしている、あかねこです

・ショップリストに出店してみたいけど、
個人でも出せるの?
・ショップリストって評判はどうなの?
・ショップリストって
出店手数料はいくらぐらいかかるの?
という疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事です。
・広告に力を入れているので、露出度は高い
・他のサイトでは売れない商品でも、すぐに売れる
・スピード便という、FBAみたいなフルフィルメントサービスがある
・販売手数料が高すぎる
・とにかくショップリスト側の人間がうるさい
・ランクが低いと宣伝費を払っているのに、宣伝すらされない
ショップリストの出店に関する疑問にお答えします
ショップリストとは、CROOZ SHOPLIST株式会社が運営する
ファストファッション通販サイト。

ショップリストに
出店してみたいけど迷っている…
という方向けに、実際にショップリストに出店している人が紹介を書いてみました。

良いか悪いか、かなり差がハッキリ別れます。
良ければ天国、悪ければ地獄!
うちは地獄だったので退店しました
ショップリストの出品者側の評判は?
などといった利用者の声があります。

すみません、めっちゃショップリストに対して
悪いイメージの事を書きましたが
決して悪いサイトではないんです…
個人でも出店出来るの?
ショップリストは「法人」もしくは「個人事業主」であれば出店が可能です。
個人事業主は、株式会社等の法人を設立せずに
自ら営業を行っている個人をいう。自営業者ともいう

完全な「個人」では出店が出来ません
手数料はいくらくらい?
などはすべて無料。
お客さんからへの注文対応、クレーム対応なども、
すべてショップリストが対応してくれますので、楽と言えば楽です。
手数料は売り上げの40%のみです。

よんじゅっぱーせんと!?
40%を高いと思うか、妥当だと思うのかは人それぞれですが
私は高いなと思いました
ショップリストの特徴として、他の店舗でも出店している場合
値段を合わせないといけないという特徴があります。
楽天では2,000円で売っているのものを
ショップリストは手数料を40%取られるから、
3,000円と少し高めに出品していたら

楽天さんで2,0000円で売ってたでしょ!
ショップリストでも2,000円で
売ってください!

2,000円から40%取られたら
赤字になるから無理です

楽天さんに値段を合わせるか、
退店するかのどちらかにしてください!

・・・。
(何故こんなに上から目線?)
退店しました。
出店審査は厳しい?
審査は厳しいと思います。
どんな店でも良いよ、というわけでなくアパレル系の取り扱いとなりますので
「ファストファッションのセレクトショップ」というコンセプトなので
そのコンセプトに合致しないと審査に通りません。
他に出店しているECサイトがあれば、そのECサイトで
ファストファッションを出品していると審査に通りやすくなります。
っていうか審査に通った後も、厳しいです。
ショップリストはとにかく色々、厳しい!
色々とECサイトに出店した事がありますが
一番うるさいのがショップリストでした。
契約期間はどれくらい?
契約期間は特に決まっていませんので、退会したい場合は
>担当者に言えば退会または休店の措置が取られます。
ここだけの話、うちは強制的に退会させられました。
理由は簡単に言えば「品質が悪い」という理由だったんですが。

品質が悪い商品を取り扱う店は
ショップリストにはいらないです
だから出店審査に通って安心ではなく
出店してからショップリストの判断で勝手に退店させられることもあります。
ちなみに他のECサイトでも全く同じ商品を取り扱いしていますが
「品質が悪いから退店」させられたのは、ショップリストだけです。
集客力はどれくらい?
集客力は多いです。
宣伝費は40%の中に含まれているので、バンバン宣伝はしています。
宣伝効果のおかげか、集客はあります。
たまにテレビCMもやってます(最近は見かけませんが)
数か月に1回「メガセール」というセールがあります
このメガセールの時に合わせてテレビCMを流すこともあり、
集客はかなりあります。
店舗側もメガセールに合わせて値段を下げるよう言われます。
ただでさえ40%取られるところから、
値段をさげたらもう赤字ギリギリか、赤字になることもあります。
ショップリストには画像のガイドラインが存在する
アパレルだったら「前」「横」「後ろ」「生地アップ」の4枚が必須になりました
色の展開がある場合は、色ごとに1枚ずつの写真が必要。
枠線を使ってはダメ、文字が商品に重なるとダメとか
画像のガイドラインはかなり厳しいです
守っていない画像もよく見かけるんですが、たぶんAランクのお店だから
許されているかもしれません。
値段も一度設定すると、ショップリストの確認がないと変更出来ません。

この商品の値段を変更したいな
と思っても、ショップリストに言わないと変更してもらえません。
いちいち、言わないといけないというのがとても面倒。
あと、一度商品が「否認」されると、商品が再販出来なくなります。
否認される条件は色々ありますが
などです。
一時、否認祭りがありまして、うちの取扱商品は
ほとんど否認にされてしまいました。
販売、出来る商品がないじゃねーか!!!
スピード便って何?
amazonのFBAみたいな物流代行センターがショップリストにもあります。
amazonと違って保管期限は無期限。
ただしショップリストから送る商品を指定されます
(全部が全部、指示されるわけではないですので
人気の商品だけ送るという事も可能です)

この商品を◎日までに送ってください!

この商品、もういらないから返送します
(返送料は当然、出店者負担)

送れって言ったから急いで送ったのに
何でもう返送されるの?!
酷いと1か月くらいで返送されてきたこともありました。
早すぎないか!?
1000PCS単位ごとに22500円(税別)/月
初回ご請求月を含めた6か月間
売上相殺
・依頼がない限り、無期限で保管
・返送手数料 48円(税別)/pcs
・送料 450円(税別)/箱
この値段はスピード便が開始した当初の値段なので
今は値段などが変更になっているかもしれません
月2万円くらいで預かってもらえるなら良いかな?と思いますが

売れてないから返送します

いや、こないだ送ったところだし
もうちょっと置いておいてください

この商品は全然売れないから
もっと売れる商品を送ってきてください!
うちもあんまり保管スペースがないから返します
(もちろん送料は出店者負担です)
無期限で保存って書いてあるのは嘘か!?
ブランドランクについて
ショップリストにはブランドランクというものがあります
Qoo10もセラーレベルというものがあって、
レベルが高いほど手数料が安くなりますが
ショップリストのランクはA~DまであってAが最高レベル。
→ブランドランクが上のほうが優先的に表示されます。
→ブランドランクが上のほうが優先的に表示されます。
(Dランクは表示すらされない)

表示すらされない!?
評価内容は下記になります

40%の中に宣伝費も入っているのに、
まったく宣伝されないってどういうこと!?!?
当店は、もちろん?Dランクでした
うちで取り扱うファッションは、ほとんどが海外から取り寄せしていたのですが
海外の服って、裁縫が雑だったり生地がペラペラだったりしないでしょうか?

ちゃんと検品してから送ってください!

服がシワだらけなので
アイロンしてから送ってください!

いや検品してるし…
いちいちアイロンしている
暇なんてないし…
(っていうか何でこんなに
ショップリストは上から目線なんだ)
こんなんだからDランクだったんでしょうが
とやる気がなくなってしまいました。
ショップリスト対応している受注管理ソフトは?
★GoQシステムでショップリストの利用はオプション料金がかかります
最後に
さんざん酷い事を書きましたが(笑)
実際にショップリストに酷い対応をされてきたので、正直に書きました。
きっと、ショップレベルがAのショップにとっては
宣伝もたくさんしてもらえるし、お客さんもいっぱい来るし
こんな感想にはならないと思います。

何でDランクのうちが、
Aランクの店の宣伝費まで払わないといけないんだ…
40%の手数料を高いと思うか、妥当だと思うかは、
実際に試してみてください
ショップリストのサイトはこちら
各サイトごとの説明はこちら